最終更新:ID:xP0KJLPsjQ 2025年03月19日(水) 20:45:46履歴
おやさい鯖では、ランクによって使えるコマンドやできることが決まっています。
ランクが上がれば上がるほど増えていきます。
ランクを上げる方法は、もちろん建築です。
※太文字のランクの色は、Discordでのランクの色に対応しています。
ランクが上がれば上がるほど増えていきます。
ランクを上げる方法は、もちろん建築です。
※太文字のランクの色は、Discordでのランクの色に対応しています。
/menu | すべてを司るメニューを表示する。ショップはこのコマンド |
/menuo | サブメニュー |
/afk | 放置状態になる |
/co i | ブロック設置、破壊のログが見れる |
/lock | チェスト、ドア、かまど等に鍵をかける |
/unlock | ロックを解除する(公共物化) |
/f | 釣った魚を買い取ってくれるショップを開く |
/craft または /c | 作業台を開く |
/dustbox または /d | ゴミ箱を開く |
/backpack または /bp | バックパックが使える(ランクアップで自動的に拡張される) |
/enderchest または /ec | エンダーチェストを開く |
/money | 所持金を確認 |
/baltop | 所持金ランキングを表示 |
/pay (プレイヤー) (数値) | (プレイヤー)に所持金を送る |
/token send (プレイヤー) (数値) | (プレイヤー)にポイントを送る |
/ch hide (プレイヤー) | 指定したプレイヤーをミュートできる。 解除する場合は、/ch unhide |
/realname | ニックネームを適用している人のマイクラIDを参照する |
/lang | 日本語/英語切り替え |
/jp <on/off> | 日本語への自動変換の切り替え |
/gsit toggle | 階段ブロック等に座る機能の切り替え |
/linkaccount | Bedrock Editionと連携させる(やり方) |
その他・おもしろ | |
/dp(プレイヤー) | プレイヤーのプロフィール表示 |
/sit | その場で座る |
/spin | その場で回転する |
/lay | その場で仰向けに寝転がる |
/crawl | 地面を泳いでいる |
〇〇Builder関連(Java版限定要素) | |
/cbmenu (車名) | (車名)の車をその場にスポーンさせるコマンド |
/acmenu (機体名) | (機体名)の飛行機をその場にスポーンさせるコマンド |
/rvmenu | 〇〇Builderの総合メニュー画面を開きます |
/rvmenu break | 自分の出したすべての車両を壊せる |
Social Likes関連 | |
/slmenu | SocialLikesのメニューを開く 使い方はSocialLikesを参照 |
/sltp (ID) | (ID)の看板にテレポート |
/sltp next | 次の新しい建築にテレポート まず/slmenuで任意の建築にテレポートしてください |
/slnear | 近くのlikes看板を探せる |
/sluser (プレイヤーID) | (プレイヤーID)の建築物一覧を開く |
/slupdate | 旧likes看板や移動させた看板を更新する |
テレポート関連 | |
/spawn | サーバーロビーに移動 |
/home 名前 | 設定した家に移動 |
/sethome 名前 | 現在地を家として設定。(複数個登録) |
/delhome 名前 | 設定した家を削除 |
/vtp | 空いてる土地にテレポート |
/vtp (バイオーム) | 指定したバイオームで空いている土地を探す |
/back | 死んだ場所に戻る、テレポート前の場所に戻る |
/fw | /backの逆です |
/tpa (プレイヤー) | (プレイヤー)にテレポートする |
/tpset close | 他プレイヤーがテレポートしてくるのをブロック /tpset ok (プレイヤー名)でホワイトリスト追加 /tpset oklistでホワイトリストを確認 |
/tpset open | 他プレイヤーのテレポートをブロックしない /tpset ng (プレイヤー名)でブラックリスト追加 /tpset nglistでブラックリストを確認 |
/tpset none (プレイヤー名) | ホワイトリスト/ブラックリストから(プレイヤー名)を削除 |
/tpset mode | 現在のモード(open/close)を確認 |
額縁・お絵かき関連 | |
/toumei | 額縁を透明化 |
/gl remove | 額縁のロックを解除する(公共物化) |
/painttools canvas | おえかきCanvasを入手 |
/painttools canvas 数字 | IDのおえかきCanvasを複製 |
/painttools brushsize 数字 | 0~20まで。おえかきCanvasのブラシツールの太さを変更。 |
/painttools dye | DyeBoxを入手 |
/painttools lock 数字 | IDのおえかきCanvasをロック |
/painttools unlock 数字 | IDのおえかきCanvasをアンロック |
- 作った建築物に対して、SocialLikesでイイネが10個程度付けられること。(指標です)
住宅展示場に中級昇格基準の例があります。
ただ、どうしても中央部から離れるほどイイネを付けづらくなってしまうため、
基本的には最初の建築物が完成し、運営がそれを見てよい建築と判断した段階でランクアップされることが多い。
/heads | 建築用の特殊ブロックみたいなのを出すコマンド ハンバーガーとかちっさいバケツとか ※現在使用不可 |
/skull (名前) | (名前)の頭を捥ぐ。minecraftに登録されているプレイヤーならだれでも捥げる |
/hat | 持っているアイテムをかぶる |
- 住宅展示場に上級昇格基準の例があります。
センスが良ければ3~5件程度で昇格判断されることもあります。- 飛び級はなくなりました。
/tp (座標) | (座標)にテレポートする |
/tomap 画像URL | 画像を地図に出力する |
/tomap 画像URL resize [縦のサイズ] [横のサイズ] | 画像を地図にリサイズして出力 |
/time set (ticks) | ワールド全体の時間を変更できる |
/weather <storm/sun> | ワールド全体の天候を変更できる |
/gmsp | スペクテイターモードになれる |
MusicBot | Discordの音楽bot |
- 卓越した建築力が必要。匠の建築を参考にしてみよう。
WorldEdit | WorldEditの全機能が使えるようになる |
/gmc | クリエイティブモードになれる |
デバック棒を入手する | |
ペット | 敵対MOBもペットにできる |
- 申請の際は鯖内の管理の人に言うか、Discord内の匠チャンネルで申請してください。
- ワールドの種類は[地形あり、フラット、VOID]
- ワールド初期サイズ半径150ブロック、投票ポイント100P使うことによって広さを50マスごと拡張できる。
- 管理数人の承認によりランクアップ
匠を超える建築力を持っている、という指標です。
匠→匠へのランクアップ方法
/dynmap radiusrender 半径 | Dynmapを半径分更新する。半径は100から300ぐらいの規模でお願いします |
Dynmap | 路線、アイコン設置できるようになる |
VoxelSniper | VoxelSniperの全機能が使えるようになる |
Arceon | Arceonが使えるようになる |
- 管理数人の承認によりランクアップ
コメントをかく